5月に入りました。
皆さんお疲れ様です。早くも5月に入り暖かい季節に入りました。暖かいと言うより、もう暑い日も多いですが。。でもやはり5月は気温もよく、何をするにしても快適な時期ですね。GW中は『こどもの日』もあります。家族サービスをされた方、また、GWのイベントやゴルフ、スポーツ観戦で楽しまれた方、連休を家でゆっくりされた方もいるかと思います。
また、大阪関西万博も大賑わいで、先月26日からの大型連休に多くの人が訪れ、博覧会協会によりますと、5日までの10日間でスタッフも含めた入場者はおよそ110万人にのぼるそうです。
各自、楽しいGWを満喫されたかと思いますが、しかし、少し淋しいですが連休が終われば日常に戻ります。そして日が経つにつれ気温も上がり暑い日が増えてきます。仕事に入ればより一層集中し、『休みボケ』や『暑さで』ケガや事故、体調不良等おこさない様気をつけてください。
先月は当社からの配信で、当社社員、各協力業者様を交えてリモート会議を開催しました。当社としても初の試みで試行錯誤しながらも終えることができましたが、操作の不慣れも目立ち、今後の改善事項もいくつかありました。直ちに改善出来そうな内容もいくつかあり、今後は今回の反省点を生かし、より良い会議が開催できる様努力致します。会議に出席して頂いた方、協力業者様、ありがとうございました。
それでは4/5に行われた社員会議の議題報告です。
各社員が議題を挙げ報告や注意事項を発表
会議議題内容
- 新入社員(専任監督員)の挨拶。
- 自社重機の番号分けの準備ができ、これからは番号で管理していく事の報告。
- 各機械(トランシット、レベル等)の管理をLINEにて行う事の報告。
- 必要工具、材料を買う際のルールを社内で決める為、みんなの意見を聞いて今後はルールの基、購入する事を決める。
- 会社の車を各自1台持ってる状況。維持費を削減する努力をする様、指示を行う。
- 建設資材の購入時、経費として扱うが、高額な物を購入したい場合は各部長に相談して決める事。
- 京都府に設備工事部の事務所兼倉庫が出来る件の報告。使用したい方は工事部長に相談する事。
- 車の事故を起こした社員の事故報告。事故した場合はすぐ会社に報告する様指示。
会議風景


まとめ
今回の会議では材料を購入する際のルールや車の維持費の削減等、会社のコスト面に関する議題、意見交換が多く挙がりました。
現在日本国内では大きな物価上昇が見られ、現在も物価高が続いています。特に、エネルギー価格や食品価格の上昇が顕著で、家計への影響が深刻化しています。2025年も物価高が継続すると予測されており、インフレに不安を抱く人も多いです。
建設資材もウッドショック、アイアンショック、ウクライナ情勢の影響、円安の影響で輸入コストが増加しているなどの様々な影響で資材価格が上昇しています。しかし購入すべき物は購入しないと仕事に差し支えます。資材購入の際はなるべくコストを考え購入する様にしてください。
そして今回の会議では、当社に新しく入社した社員さんの挨拶もありました。専任監督員の部署で頑張って頂きます。今後とも一緒に頑張って行きましょう!これからどんどん暑くなっていきますが5月以降も安全に頑張りましょう。それでは今回はこの辺で。今月もご安全に!