現場仕事、楽しく元気にバリバリ頑張りましょう!安全第一で^ ^

大阪府高槻市建設会社|飯山建設株式会社|7/7,8/5社員会議

目次

皆さんお疲れ様です。現在8月にさしかかりました。気温も毎日35℃を超え強烈な日差しが照りつけます。7/29には大阪市で最高気温が38.7℃に達したそうです。今年の7月末から8月前半はフィリピン近海の対流活動が活発となり、本州付近への太平洋高気圧の張り出しが強まり厳しい暑さのピークとなるそうです。難しい事はよく分かりませんが、とにかく『暑い』と言う事です。。もしくは『痛い』という表現もこの日差しを受けていたら当てはまりそうです^ ^

この暑さの中、外で作業をするのという行動はとても過酷ですが、そうも言ってられません。水分、塩分補給、適度な休憩、空調服の着用、作業をする為の体調管理(睡眠や食事等)をしっかりと行なって熱中症を防止し、暑い夏を乗り越えましょう!

7/7会議議題内容

  • 熱中症が発生して現場を報告。今後の対策を発表
  • 救急車を呼ぶ際の対応。先に住所を教える、現場の住所を把握しておく
  • 熱中症のチェックリストの作成。朝の段階で体調が悪そうな作業員は帰宅してもらう等の措置をする
  • 熱中症にかかった場合の措置。♯7119の適応等の説明
  • 夏季の服装について。元請のルールを報告
  • CCUSの能力評価、元請への申請方法の解説
  • 今月行う、下請業者を交えたリモート会議についての案内と説明

8/5会議議題内容

  • 盆休み前の現場の整理、清掃を行うよう指示(盆休みが長くなるため、飛散物や貴重品の整理等)
  • 熱中症が出た現場の報告と今後の対策
  • 他業者の作業員が熱中症にかかり、後遺症が残っている状態。今後は熱中症にかかっても、重症化にならない様、迅速な対応、措置を施す様全員に周知する。
  • 下請業者を交えたリモート会議を終えて、下請業者や社員が発言する事でより良い方向に向かいそう。今後も継続していくと報告。

会議風景

スクロールできます

7月8月の会議内容は熱中症による報告や対策等がほとんどでした。やはりこの暑さの中での作業です。無理をし過ぎると倒れてしまいかねない状況です。焦らず、無理をせず、一つ一つ作業を終わらせ、暑い1日を乗り越え元気に良い仕事をしていきましょう。また、現場での暑さだけではなく夏の楽しい行事も楽しんでください^ ^ ご安全に!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次